人事労務解説

人事労務解説

人事労務解説 2021.07.29

健保組合の健康診断とは?受け方はどうする?

健保組合の健康診断とは?受け方はどうする?

(後編です。前回まではこちらからお読みください。)

『健保組合とは?保険料はいくら?』

前回までは、健保組合の概要や保険料、協会けんぽとの違いについてまとめてきました。付加給付や保険料率、折半の割合等、健保組合ならではの独自の取り組みについて見ていただきました。
ここからは、健保組合の健康診断やその受け方についてまとめていきます。

4. 健保組合の健康診断は?

健保組合に加入している会社及びその被保険者も、協会けんぽと同様、1年以内に1回実施する定期健康診断や雇入時の健康診断、特定業務従事者の健康診断を受けることができます。また、健保組合によっては生活習慣病健診や人間ドック、乳がん健診等の補助金が協会けんぽと比べて多い場合や、歯科健診を無料でできる場合等、健保組合によって独自の補助をしています。

5. 健保組合の健康診断の受け方

規模の大きい企業ですと、会社に健診機関(健診バス等)が来て会社の敷地内で健康診断を受けるという場合も多いと思います。 また、健保組合ごとに加入している契約機関が決まっているため、会社単位もしくは被保険者単位でその健診機関に申し込んで健康診断を受けるという場合もあります。
ここでは契約機関に申し込んで健康診断を受ける方法をまとめていきます。

①健保組合のホームページから契約機関を確認し、予約を行います。
②契約機関より健康診断の案内書類が届きます。
③健康診断を受診します。
※受診票、健康保険証を忘れずに持っていきましょう。
④結果が送られてきます。
⑤健保組合と契約機関の間で、請求や支払いが発生します。
※受診内容によって、受診の際窓口負担が発生することもあります。

健保組合の健康診断の受け方

まとめ

健保組合は、協会けんぽと同様の保険事業を行っており、保険給付の付加給付や保険料率の設定、保険料の折半割合の設定、健康診断での補助等、その健保組合によって独自の取り組みを行っています。保養地を持っている健保組合や、スポーツジムやレジャー施設の割引、常備薬の購入補助金額がおりる健保組合もあります。
ご自身が加入しているのが健保組合の場合、どういった特徴があるのかを会社の担当者へ直接聞いたり、その健保組合のホームページを見て確認されてはいかがでしょうか。

『著者:社労士カワモリ』

次の記事へ→

労務サポートちゃんねる

無料相談受付中!
プロの専門家がお悩みをお伺いします。お気軽にご相談ください。
無料相談はこちら



関連記事
Copyright gs-official All Right Reserved.